Brushのエイリアスは、gm、greasemonkeyです。
このBrushを使うと、Greasemonkey APIが以下のようにハイライトされます。
GM_xmlhttpRequest({
method: 'GET',
url: 'http://www.google.co.jp/',
timeout: 5000,
onload: function(r){
GM_addStyle(<><![CDATA[
#hoge {
color: #CCC;
}
]]></>.toString());
GM_log( GM_info.script.version +"\n"+r.responseText );
}
});
以下で実際に確認することが可能です。SyntaxHighlighter用タグ 変換/生成ツール - ログろいど
ダウンロード
共に、3.0.83専用です。他のバージョンでの動作は未確認です。
- 非圧縮版(2.00KB)
- https://sites.google.com/site/logroid/syntaxhighlighter/shBrushGreasemonkey.js
- 圧縮版(1.06KB)
- https://sites.google.com/site/logroid/syntaxhighlighter/shBrushGreasemonkey.min.js
Greasemonkey,JavaScript,SyntaxHighlighter
0 件のコメント:
コメントを投稿